英語が苦手だし、海外のサービスだから不安…。
これまで1年以上トランスファーワイズを使っているけど、着金しなかったこともないので安心して使ってね。
トランスファーワイズは、関東財務局に資金移動業者として正式に登録されている安全な国際送金サービスです。
送金手続きをしたのに着金がないということもありませんし、経験上、送金のキャンセルも出来ますし、受取人口座の間違いをした際はきちんと連絡もありました。
ここでは、トランスファーワイズを1年以上使っている筆者が、実際の送金手順を画像つきで解説していきます。
送金手続きに不安を感じている方の参考になれば幸いです!
トランスファーワイズアプリを使った送金手順
ここからは実際の送金操作を紹介していきますね。
パソコンでもトランスファーワイズの海外送金はできますが、頻繁に海外送金する予定のある方は、スマホアプリ版を使うのがおすすめです。
PCとアプリの送金手続き方法は基本的に同じですが、スマホアプリなら思い立ったときに片手で簡単にできますよ。
というわけで、ここではスマホアプリでの送金手続き方法を紹介します。
まだご準備出来ていない方は、下記からダウンロードをどうぞ。
海外送金の流れ
トランスファーワイズでの海外送金の流れは、大きく分けて下記の2ステップになります。
- トランスファーワイズで送金手続きをする
- 送金資金をトランスファーワイズに振り込む
- トランスファーワイズで振込完了手続き
私は多い月で3回くらいは送金しているのですが、慣れれば1分ほどで送金手続きは終わります。
細かく解説するので複雑に感じるかもしれませんが、めちゃくちゃ簡単です。
トランスファーワイズで送金手続きをする

送金額を入力してください。
この時、手数料や為替レートを確認することができます。

受取人の口座を選択してください。
初めての方は、画面上の「受取人を追加する」から受取人・口座情報を登録しましょう。

この時、送金理由を尋ねられますので、適切な項目を選択してくださいね。
なお、選択項目は下記です。

送金内容に間違いがないか確認してください。
問題なければ「確認」をクリックして次に進みます。

送金資金の入金方法を選択してください。
なお、私はいつも「銀行振込」を選択しています。銀行振込が一番送金手数料が安いですよ。

銀行振込を選択すると、トランスファーワイズの銀行口座が表示されます。
この際、備考欄にあなたのIDが表示されますのでコピーをとっておいてくださいね。
トランスファーワイズへ振り込む際、このIDを名前の先頭に追加する必要があります。
一旦ここまでで、アプリ操作は完了です。
送金資金をトランスファーワイズに振り込む
オンラインバンキングなどを利用して、トランスファーワイズへ送金資金を振込みましょう。
このとき、前述したIDを氏名欄に入力するのを忘れないようにしてくださいね。
ちなみに、送金資金の振込はすぐに行わなくても問題はありませんが、私はいつもオンラインバンキングのアプリを使ってすぐに振り込み処理を済ませています。
トランスファーワイズで振込完了手続き

私はiPhone使用なのですが、トランスファーワイズが送金資金の振込を確認したら、上記のようなアプリからの通知を受け取ることができます。
トランスファーワイズのアプリを立ち上げてみても、進捗状況を確認することができますよ。

しばらく待つと、トランスファーワイズから送金完了の通知があります。
アプリを確認してみましょう!
送金は完了しています。
まとめ|送金時間わずか6分の簡単アプリ送金
ちなみに、トランスファーワイズのアカウント開設で登録しているメールアドレスにも、下記のように都度送金の進捗メールが届きます。
今回紹介した例では、その送金時間はわずか6分でした。
※2019年10月追記
ちなみに最近では、2分で国際送金できていました(笑)
トランスファーワイズアプリでの海外送金はとても簡単で、これまでの海外送金とは比べ物にならないほど早いことがおわかりいただけましたでしょうか?
さらに送金手数料も最安レベルです。
海外長期滞在者や移住者・長期留学生など、定期的に日本から国際送金の予定がある方は、是非とも活用してみてくださいね。
まだ口座を開設出来ていない方は、下記ページで解説していますので是非参考になさってください。
